
弓ヶ浜公園内に新たなカフェスポットが誕生「弓ヶ浜パークフロント」
2025年9月11日、米子市両三柳にある弓ヶ浜公園の敷地内に、カフェ&レストラン「弓ヶ浜パークフロント」がオープンしました。
南国をイメージした明るく開放的な店内では、看板メニューのパンケーキをはじめ、お肉料理や話題のスイーツまで、心躍るラインナップが揃っています。
この日は朝ごはんを抜いて臨み、魅力あふれるお料理やスイーツの数々をたっぷりと堪能してきました。その魅力を、早速ご紹介していきますね。

こちらが「弓ヶ浜パークフロント」の外観です。
白い外壁に、可愛いパンケーキのイラストが描かれた看板が目印になっています。
わんちゃんと一緒に過ごせるように、テラス席の準備も進められているそうですよ。
ハワイアンな雰囲気の広々とした明るい店内


ハワイをイメージした開放的で明るい店内には、海を連想させるインテリアが随所に飾られています。壁やテーブルのデザインひとつひとつにもこだわりが感じられ、訪れる人に非日常の空間を演出してくれます。
いずれは、本物のヤシの木も店内に飾る予定なのだそうですよ。


店内の様子を少しご紹介しますね。
こちらは、おひとり様でも気軽に利用できるカウンター席です。目隠しはありますが、キッチンの様子がほどよく見えるため、調理のライブ感を楽しめるのも、この席ならではの魅力かもしれません。
料理が出来上がっていく様子を間近で見られるのも、嬉しいポイントですよね。


奥には、小さなお子様連れの方やグループでのご利用にぴったりなボックス席が設けられており、幅広い世代の方に対応しています。
看板メニュー・パンケーキはこうやって作る!

今日は、パンケーキを作っている様子を少しだけ見学させていただきました。
「弓ヶ浜パークフロント」の看板メニューであるパンケーキは、大きく分けて2種類あります。

ひとつ目は、湘南小麦を100%使用した「スイーツ用パンケーキ」。
ふんわりと立てたメレンゲに、湘南小麦とマスカルポーネチーズを練り込んだ生地は、
冷凍保存も作り置きもしていません。
注文を受けてから仕込むため、多少時間はかかりますが、「作り立ての美味しさを味わっていただきたい」という想いが、この看板メニューのパンケーキに込められています。

そしてもうひとつは、「ライ麦パンケーキ」。
ライ麦に湘南小麦をブレンドした、風味豊かな生地が特徴です。
写真を見ると、生地の中に粒々が見えますよね。この生地は、食事系パンケーキに使われています。


一枚一枚丁寧に焼き上げられていることが伝わる、こんがりとした焼き目。
手作りならではの温もりが感じられます。
見た目にも美味しそうなパンケーキたち
●たっぷりベリーのバニラアイスパンケーキ

こちらは、お店で人気の「たっぷりベリーのバニラアイスパンケーキ」。
ふわふわのパンケーキには、蜂蜜と香ばしい胡桃を混ぜ込んだハニーコームバターをトッピング。
さらに、たっぷりの生クリーム、いちごの果肉入りベリーソース、そしてバニラアイスという贅沢な組み合わせが楽しめます。
見た目も華やかでフォトジェニック。まさに、名前にふさわしいパンケーキです。
●和栗モンブランパンケーキ

そしてこちらは、「和栗モンブランパンケーキ」。
パンケーキが見えなくなるほど、惜しみなくたっぷりと絞られたモンブランクリーム。
その上には、こちらにもハニーコームバターが添えられています。
この季節に、ぜひ味わっていただきたい一皿です。
●ライ麦パンケーキとサーモン&サワークリーム

お食事系のメニューなら、私のおすすめは「ライ麦パンケーキとサーモン&サワークリーム」です。

ハーブで塩漬けしたサーモンをスモークし、トッピングにはサワークリームとバルサミコソース。
ライ麦入りのパンケーキは、スイーツ系よりも甘さ控えめで、しっとりとした食感。
塩気のあるお料理との相性は抜群です。
アクセントに添えられたピンクペッパーが絶妙に効いていて、満足感のある一皿に仕上がっています。
近日登場の新作パンケーキもお見逃しなく!

こちらはまだメニューには掲載されていませんが、大きなベーコンとポーチドエッグに、オランデーズソースをかけた新作「チーズとベーコンのパンケーキ」です。

そしてこちらは、とろけるチーズにパンケーキを浸して味わう「チーズフォンデュパンケーキ」。
どちらも魅力あふれる新作パンケーキです。どうぞお楽しみに。
パンケーキ以外のメニューもお見逃しなく
●アサイーボウル

巷で話題の「アサイーボウル」。実はこの日、初めていただきました。

バナナの風味がほんのりと香るアサイーは、酸味が控えめで、まろやかな甘さが印象的。
想像以上に食べ応えがあり、思わず驚いてしまいました。
体の内側からすっきりと整えてくれそうな、やさしい味わいです。
●ステーキ&フリット

ガッツリ食べたい方におすすめなのが、「ステーキ&フリット」。
ほんのりピンク色に焼き上げられたお肉が、見るだけで食欲をそそります。

こちらは友人が注文したのですが、フォークが止まらないほどの勢いで夢中になって食べていました。
お肉は軽く塩コショウで味付けされているので、そのままダイレクトに旨みを味わうのも良し。
もちろん、ソースを付けて味の変化を楽しむのもおすすめです。
●コブサラダ

家族やグループで訪れた際には、シェアして楽しめる「コブサラダ」がおすすめです。
ダイスカットされた具材が彩りよく盛りつけられた、おしゃれなサラダ。
チキン、アボカド、トマト、ベーコンなどがたっぷり入っていて、食べ応えも十分です。
オリジナルドレッシングとの相性も抜群で、みんなで囲むのにぴったりの一品です。
●クラフトドリンク

ドリンクは、ソフトドリンクからアルコールまで種類豊富に揃っています。
その中でも、私が注目したのはクラフトドリンク。
写真左から、クラフトジンジャーエールとクラフトレモネードです。
ジンジャーエールには生姜のスライスが、レモネードにはレモンのスライスが入っていて、見た目にも爽やか。
素材の風味がしっかり感じられます。
お店の方々にお話を伺いました!

お店がオープンしたきっかけについて、サンクリーン株式会社 事業統括本部長の杉原さんにお話を伺いました。
弓ヶ浜パークフロントは、米子市に本社を構えるサンクリーン株式会社が手がける飲食店です。
サンクリーンといえば、ビルメンテナンスを主業とする企業として知られていますが、実は白アリや害虫の駆除の他にも、養蜂や飲食店の運営など、多岐にわたる事業を展開しています。
「当社は地元ではビルメンテナンスのイメージが強く、これまで飲食店の運営は主に関東で行ってまいりました。そんな中、行政や取引先の方々から『この空き店舗を地域のために活用してほしい』とのご要望をいただき、関東で培った飲食業のノウハウを活かして、地元でもお店を出してみようという話が持ち上がりました。」
出店を決めた後は、「どのような業態にするか」が次のテーマとなり、せっかくなら、観光で訪れる方々だけでなく、地元の皆さまにも長く愛されるお店にしたい、そんな想いから、会社の代表が親交のある、パンケーキで知られる「湘南パンケーキ」のオーナーとのご縁をきっかけに、湘南パンケーキをメインとした店舗をオープンする準備が進められることとなりました。
まずは店長の山形さんが湘南パンケーキの研修に出向き、その後は湘南パンケーキのシェフとスタッフの方々に来ていただき、約1ヶ月間の研修が行われたのだそうです。
私は今回の取材以外にも何度かお店を利用したことがあるのですが、いつ訪れてもスタッフ同士の関係がとても良好で、お店全体の雰囲気が心地よく印象に残っていました。
もしかすると、こうして全員が一緒に研修を受けたことで結束力が高まり、スタッフ同士の関係性にも良い影響があったのかもしれない、私はそんなふうに感じました。

弓ヶ浜パークフロントでは、現在期間限定で心温まる素敵な企画を開催しています。
写真にあるメニューのいずれかをご注文いただくと、1皿注文ごとに、こども園の子どもたちに「クリスマスクレープ」をプレゼントするという内容です。
この取り組みは「スマイルメニュー」と題し、12月19日まで実施されています。
未来を担う子どもたちのために、一人でも多くの方に、この温かな企画にご賛同いただけたら嬉しいです。

いかがでしたでしょうか。
非日常のひとときを楽しみながら、ここでしか出会えない1皿に巡り合える、
それが「弓ヶ浜パークフロント」です。
ぜひ皆さんも、その味わいを体験しに訪れてみてくださいね。
- 住所
- 住所
- 鳥取県米子市両三柳3192−2
- 営業時間
- 営業時間
- 10:00〜18:00(Lo.17:00)
- 定休日
- 定休日
- 水曜日
- 電話番号
- 電話番号
- 0859-57-6435 ※ご予約は電話のみ
- 公式サイト
- 公式サイト
- https://www.instagram.com/yumigahama.parkfront/
- 駐車場
- 駐車場
- あり
