山陰まんなか観光局

ココビトの綴り 山陰まんなかアンバサダーが綴る 届けたいココへの思い San`in Mannaka Tourism Bureau presents [COCOBITO no TSUDURI]
ココビトの綴り 山陰まんなかアンバサダーが綴る 届けたいココへの思い San`in Mannaka Tourism Bureau presents [COCOBITO no TSUDURI]
nagi_to_yuzu
2025.11.06
location_on島根県,松江市,東津田町

松江市の雑貨店『pisamia』で見つける小さなときめき

ドライブ途中で見つけた、小さなかわいい雑貨屋さん『pisamia(ピサミア)』。
扉を開けると、やさしい雰囲気の店内にセンスの光る雑貨が並んでいます。
見ているだけで気分がふわっと上がるものばかりで、思わず長居してしまいそう。
旅の思い出に、自分へのおみやげを探してみませんか?

真ん中のディスプレイは、月毎で違う作家さんの作品が並んでいます。

店内には“好き”と“かわいい”がいっぱい

扉を開けると、ほっとする香りと心地よい音楽に包まれます。
木のぬくもりを感じる棚には、暮らしを彩る雑貨やアクセサリーがずらり。
どれも店主さんのセンスが光る、やさしい色合いのアイテムばかりです。
眺めているだけでも楽しくて、「これ、誰かにプレゼントしたいな」と思えるものが見つかります。

店内の一角にはオーナーさんのハンドメイド作品(mi-choco)も並んでいます。

1つ1つがそれぞれ違った顔をしているのは、手作りの布小物ならでは。

店内をぱっと明るく照らすような色合いに、思わず目を惹かれます。

温かみのある木の棚に並ぶのは、ナチュラルでおしゃれな雑貨たち。
かごバッグや陶器の小物、トレイなど、どれも思わず手に取りたくなるかわいさです。

「pisamia」という店名が気になったので、店主の方に尋ねてみました。
店主:「pisamia」はフィンランド語で「そばかす」という意味です。
自身のハンドメイドブランド『mi-choco』が、北欧テイストの布小物というところと、わたし自身にそばかすがあることから、フィンランド語での店名「pisamia」となりました。お店で使用しているロゴの「P」の部分には、そばかすのある女の子が描かれています。

レトロないちご柄が可愛いホーロー鍋。買って帰りたくてしばらく悩みました。

毎日に小さなときめきをくれる、私だけの“好き”を探して

日々の暮らしを少し明るくしてくれる、センスの光る雑貨たち。
『pisamia』は、そんな“小さなときめき”を見つけたい人にぴったりのお店です。

雑貨屋さんでの、一期一会の出会い。
扉の向こうにある“お気に入り”をお持ち帰りしてみては?

pisamia
住所
島根県松江市東津田町1859-6
営業時間
11:00〜17:00
定休日
不定休(Instagramのアカウントから要確認)
公式サイト
https://www.instagram.com/pisamia.matsue
駐車場
あり(4台程度)
※データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。
※臨時休業や営業時間の変更の可能性がありますので、お出かけの際は、最新情報はお店の公式HPや公式SNS、直接店舗にお電話ご確認ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、施設へお出かけの際は、鳥取県・島根県や各自治体が発表する最新情報、要請などをご確認のうえ、手洗いやマスクの着用、人と人との距離の確保など基本的な感染防止対策(新しい旅のエチケット)を徹底していただくようお願いします。
圏域の観光情報はコチラ
nagi_to_yuzu
凪ト柚
パティシエ兼webライター。毎日をちょっと豊かにしてくれるものや考え方を探し中。
nagi_to_yuzu
凪ト柚
パティシエ兼webライター。毎日をちょっと豊かにしてくれるものや考え方を探し中。